ここは今まで知らなかったですね。



無料で一日遊べるすごい施設でした。
これどこが運営してるのかな?と思ったら四国ビジネス株式会社というところで、
四国電力系がしているのかな?と思いました。
スタッフさんは一部ボランティアのようですね。
IMG_3442
IMG_3443

岡山県民ですから、
ゴールドタワーも
四国水族館もヤドン公園も
香川ことは知ってますよ。
新屋島水族館も行きましたよ。
IMG_3447
IMG_3452


でもここは知らなかった!
なぜか??無料施設がゆえにテレビで紹介されてこなかったからかな。
IMG_3455

まぁわざわざ香川の公園までは調べなかったからかな?
遊園地とか水族館を調べてたら出ないもんね。
というわけで夏休みの最後にドルフィンセンターに行ったあと、
途中マックによってここに行きました。
僕と子供だけだとこういう無謀なプランでも行けるから結構行ける。
IMG_3470
これも無料!
IMG_3474
材料費はそりゃたいしたことないけど、こんなのでもスタッフさんがいて、
案内するんだから、無料はすごいね。


IMG_3472
こんなのが建物の1Fから3Fまで突き抜けてて、中を通れます。
大人はギチギチでした。


IMG_3489
これも無料。少し待っただけ、墜落しないようになってる、地面に落ちたらバウンドする。
すぐ離陸するし、子供が遊びやすいように調整されてますね。

IMG_3496

IMG_3500
音楽室があって、ドラムやピアノ、色々ありました。

IMG_3503

IMG_3504
IMG_3505
水もきれいなんですよね。
倉敷のアウトレットモールとかもう苔で滑るやん?
IMG_3507
IMG_3509
IMG_3511
IMG_3513
IMG_3515

一応お金がかかるポイントとしてはプラネタリウムですね。
岡山の生涯学習センターと似た位置づけのようです。
岡山の生涯学習センターもまぁプラネタリウム見なければ無料ですが、
ちょっと立派な公園程度ですよね。
遊具は古くて危険だから、今撤去予定になってるし。

姫路の科学館も同じプラネタリウムがありました。
あそこは施設に入るのも少しお金がかかり、1日遊ぶのは厳しい。

でもここの規模はすごい。

となりに変わった自転車に乗れるのがありました。それは有料ですが、
まぁ安いと思う。
今回は時間が足りず。
娘は怒っていました。
来週もくる!と怒っていました。

高速道路代金かかりますが、1日遊べることを考えると意外とありだねぇ

位置的におもちゃ王国行くより楽なひとも多いんじゃないかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加